MENU
コラムでは、「子どもの見方、考え方」を通じて、モンテッソーリ教育の理論「おうちでモンテッソーリ」を通じて、ご家庭での子育てのヒント「道具や教具について」を通じて、子どもにとって良い物や、選び方のポイント等をご紹介していきます。
「しつけの考え方」サラ・ブレイディ先生 インタビュー③
「しつけ」の考え方について 子どもへの「しつけ」について、モンテッソーリ教育では…
2020.01.23
モンテッソーリ小学校での日常生活の練習
モンテッソーリ教育において、大事な一分野である、日常生活の練習。 …
2019.05.23
あべようこがラジオに出演しました②
今回もあべようこが解説します! 先日あべようこが出演したラジオの音声について、放…
2019.03.14
あべようこがラジオに出演しました①
あべようこが解説します! 先日あべようこが出演したラジオの音声について、放送局か…
2019.03.07
ゆで卵を切る(動画付) / モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教育の日常生活の練習「ゆで卵を切る」 モンテッソーリ教育の日常生活…
2018.11.22
天野珠子先生インタビュー 〜家庭でできるモンテッソーリ教育〜
天野珠子先生 プロフィール NPO法人東京モンテッソーリ教育研究所理事長。同-付…
2018.11.15
窓ふき (動画付)
モンテッソーリ教育の「窓ふき」のおしごと お子さんと一緒に、おうちの窓ふきはいか…
2018.10.11
【保存版】モンテッソーリ教育の「子どもの家」とは?
子どもの家って何? モンテッソーリ教育に関心を持ちはじめた方からの質問で…
2018.10.04
パンづくり (動画付)
食に関する活動は、「手や指を思い通りに動かしたい!」「ママの台所のお手伝いがした…
2018.07.26
モンテッソーリ教具のはじまった場所「ゴンザガレッディ・モンテッソーリ(GonzagArredi Montessori)」
“モンテッソーリ教具” というと何を思い浮かべますか…
2018.06.07
PAGETOP